*アジア経済研究所夏期公開講座。アジア知的障害会議、アジア太平洋CBID会議をおしらせのページに追加しました。(2019.6.23)
* ESCAP(国連アジア太平洋経済社会委員会)が "Accessibility for All: Good practices of accessibility in Asia and
the Pacific to promote disability-inclusive development”昨年末加しました。アジア太平洋の施策立案者がアクセシビリティの推進や実施を支援するために出版されました(4月15日)
*会議や募集を掲載したおしらせのページを更新しました。(2017.3.30)
*アジア障害者問題研究会4月例会のお知らせを下段に掲載しました。(2017.3.25)
(2016年1月以前))
*インクルーシブ教育国際会議2015(パキスタン・ラホーレ、10月24-25日)をおしらせに追加しました。(6月15日)
*マレーシア盲人協会制作の啓発ビデオ(http://youtu.be/p7YRj6hi1nsとhttps://m.youtube.com/watch?v=wzFxIyoNtTE
)は普遍的な問題を扱っていて面白いです。(5月30日)
*ワーカビリティ・アジア(WAsia)人材交流プログラム報告会(東京、4月24日)をおしらせに追加しました。(3月3日)
*3月、4月、5月の研究会の予定を掲載しました。アジアの障害関係の本(アジアの障害者教育法制ーインクルーシブ教育実現の課題)の新刊書の紹介に追加しました。今後のアジアでの障害分野の会議情報をおしらせに追加しました。(3月3日)
*論文「北朝鮮の障害者」を国別・問題分野別研究 調査 報告に掲載しました。(11月9日)
*中郷障害者連合会は最近国際面での活動を強化しているようです。RI(国際リハビリテーション協会)の時期会選挙に立候補し、米代表と競っています。また11月10-11日に北京で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のサイド・イベントとして10日に「平等なアクセス・インクルーシブ開発」ハイレベル会議を主催します。(9月16日)
*9月の研究会のお知らせを下段に追加しました。(7月31日)
*アジ研2014年度夏期講座(7月19日)、第5回国際インクルーシブ・ツーリズム会議(ICAT2014)(12月4-7日)、障がいのある人々と共に歩む JOCSワーカーを訪ねる旅(10月31日-11月7日)をおしらせに追加しました。(7月7日)
*第5回国際ユニバーサルデザイン会議(東京、11月11-13日)と第17回ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成事業をおしらせに追加しました。ろうの青年と女性2人の愛情を描いたインド映画「バルフィ!人生に唄えば」は8月に公開されます。(6月9日)
*アジア太平洋ILセミナー(9月1-7日)参加者募集と盲ろう者と国際協力― ウズベキスタンへの派遣の経験から(東京、6月20日)をおしらせに追加しました。(6月5日)
*China Aid 2014-第9回中国国際福祉機器展示会(上海、5月26-28日)をおしらせに追加しました。(5月17日)
*ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業 第15期生成果発表会(東京、6月14日)をおしらせに追加しました。(5月15日)
*4月22-23日に国連ESCAP等の主催で「障害インクルーシブな災害リスク軽減に関するアジア太平洋会議:知識を通じて発想の転換を」が開催されました。ネットでは「障害者も参加する防災」の会議として紹介されています。(http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/sendai140422.html)成果文書(http://www.unescapsdd.org/files/documents/DiDRR_Outcome-document.pdf)は来年の仙台での防災会議に提出されるが、障害者が訴える平時での権利の保障があってこそ、災害時での障害を包摂した救済計画の策定が可能であるとの議論が深められなかったことは残念で(4月30日)
*上演中のドキュメンタリー映画「世界の果ての通学路」(http://www.sekai-tsugakuro.com/)にはインドで急造の車いすを押してもらって1時間以上の道を通学する男子が取り上げられています。(4月15日)
*2014年度『ベトナム介護福祉セミナー』参加者募集(9月1-6日)と3つの会議をおしらせに追加しました。(4月2日)
*ケア・インターナショナル ジャパンの外務省平成25年度NGO研究会発行の「ジェンダーとNGO」http://www.careintjp.org/complete_report.pdfにアジアを中心として障害とジェンダーの章があります。(4月1日)
*「ズレータ・プロジェクト・【寄付のおねがい】 ウズベキスタン盲ろう者協会設立のためにご協力ください」をおしらせに追加しました。(3月23日)
*途上国のリハビリテーション分野に派遣された青年海外協力隊員のウエブサイト(http://reharepo.com/ )があります。アジアからは7カ国の報告が出ています。(2月25日)
*セミナー「なぜ中国でポリオを撲滅できたのか?-中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力-」をおしらせに追加しました。(2月18日)
*明日から知的障害の父親を描いたインド映画「神様がくれた娘」http://topics.jp.msn.com/entertainment/china/article.aspx?articleid=3299944が公開されます。これもそうですが、いい映画であってもなかなか知的障害本人が起用されないですね。(2月14日)
*ネパールでは5日に新しい制憲議会への障害者4人の任命を求めてネパール障害者同盟が断食ストを、インドでは障害者の権利のための全国プラットフォームが障害者法の議会への上程を要求し、タイでは車いす障害者を中心に障害者も使えるバスの導入を求めてデモをと、アジアからはここ1週間以上激しい障害者運動のメールが続々届いています。(2月14日)
*ネパール・ポカラの障害とハンセン病のプログラムを実施するBIKASHの2月から9月までのCBRを中心とする国際研修の日程をおしらせに、1月のアジア障害者問題研究会で取り上げた本「ベトとドクと日本の絆」を新刊書の紹介に掲載しました。(1月12日)
*「フィリピン台風 30 号 被災障害者支援支援金へのご協力へのお願い」をおしらせに追加しました。(1月9日)
過去のお知らせはWhat's
Newの続きを読んでください
|